東京大学 情報理工学系研究科 創造情報学専攻 2018年8月実施 筆記試験 第1問
Author
Description
\(n \times n\) 点(ピクセル)からなる \(2\) 次元 \(256\) 階調グレースケール画像について考える。
なお、各点は、縦横斜めの近傍点とつながっているものとする(下図参照)。
各ピクセル \(p\) は Pixel
という型で表現し、その輝度は p.brightness
と表現する。
画像は、\(n \times n\) の Pixel
の配列 P
として与えられる。擬似コード内では、基本的なデータ構造を適宜利用してよい。
計算量については、\(n\) の関数として示せ。
(1) 黒い背景に白い物体がいくつか写っているとする(下図参照)。 そのうちの1つの物体の面積を求める方法として、以下のような方法が考えられる。
「ある閾値に対して、それよりも明るい点のみを残し、それ以外の点を考慮からはずす。残っている点から一つ選び、その点を含む連結領域の大きさ(点の数)を計算する。」
この計算を再帰呼び出しによって行うアルゴリズムを 20 行以内の擬似コードで示し、その計算量を \(O\) 記法を用いて答えよ。
(2) 以下のような方法で、白い背景の画像に写っている黒い曲線を抽出することを考える(下図参照)。自己交差はないものとする。
「両端の \(2\) 点(与えられているものとする)を連結する点列のうち、点列上の点の明るさの合計が最小になるものを求める。」
この計算を効率よく行うアルゴリズムを 20 行以内の擬似コードで示し、その計算量を \(O\) 記法を用いて答えよ。
(3) 画像を点列で左右に分割する方法として(下図参照)、以下のような方法が考えられる。
「画像の上端と下端を結び、各行につき 1 点を経由するような連結された点列を考える。そのような点列のうち、点の明るさの合計が最小になるような点列を求める。」
この計算を効率よく行うアルゴリズムを 20 行以内の擬似コードで示し、その計算量を \(O\) 記法を用いて答えよ。
(4) 画像をぼかす方法として、以下のような処理が考えられる。
「各内部点(近傍を 8 つ持つ点)について、その 8 近傍点の輝度の平均値を計算する。すべての内部点についてこの平均値を計算した後、すべての内部点の輝度を対応する平均値へと同時に変更する。」
ここで、内部点の元の輝度を並べたベクトルを x
、変更後の輝度を 1 列に並べたベクトルを x'
、外部点(画像中の点のうち、内部点以外の点)の輝度を並べたベクトルを b
として、x
, x'
, b
の関係を行列を使って表現しなさい。
適切に行列を定義して、x
, x'
, b
の関係式を示せ。
(5) (4) における処理を画像に対して無限回適用すると、画像の輝度 x
は \(x^\text{inf}\) に収束する。
\(x^\text{inf}\) を、(4) で定義した行列を用いて解析的な式で表せ。ただし、式に極限は含まないものとする。
Kai
(1)
Grayscale image, represented by \(n\times n\) array of names P
of Pixels
. Each pixel p
has p.brightness
which is a 256-level value.
Algorithm:
Given a group of points G
and a given point p=(i,j)
we will check on a copy of the points:
1. If the current pixel does not exists in the remaining group we return 0.
2. Else, we mark it as visited (change the brightness to 0 for example).
3. We will call on all neighbores we find recursively with the modified data (the visited point).
4. we will add the number found by the recursion to 1 and continue.
Since it the part is strongly connected we will find all the number of pixels in the group.
P
: a copy of the array, by referencepi
,pj
: index i and j of the current pixelth
: the threshold
Time complexity would be \(O(n)\), since we go over all pixels once at most.
(2)
Using Single Source Shortest Path algorithm we will find the weight of the shortesdt path from p1
to p2
. Given the assumptions all weights are non-negative thus we can use the Dijkstra algorithm.
Let us define:
- PQ
: minimum pariority queue of (key, value)
where key is the pixel and value is the shortest path to it.
- W
: weight array for all pixels.
(3)
Similarly to (2) we the SSSP algorithm, but we will create an new start pixel s
which will have brightless set to 0 and is connected with all pixels in the first row.
(4)
Note: I truly am not sure I understood this question correctly, the definitions are not clear and something is off so I don't know how good is my solution.
Assuming an image such as the internal points (blue) are all pixels in range \((i,j),\space i\in[1,n-2],\space j\in[1,n-2]\). And the external points (red) are on the edges of the pixel matrix.
We define \(x'=\frac{1}{8}\mathbf{A}x+\frac{1}{8}\mathbf{B}b\) for vectors \(x\) and \(b\). Such that: - \(\mathbf{A}\) is a \({0,1}\) matrix of dimension \((n-2)^2\times (n-2)^2\) which every row defines which values from \(x\) will participate in the value for \(x'\) - \(\mathbf{B}\) is a \({0,1}\) matrix of dimension \((n-2)^2\times 2(2n-2)\) where each row defines which elements from \(b\) will participate in \(x'\)
(5)
When the method in (4) is repeated, since the values of \(b\) never change or update in a case where \(b\) is not all zero
the values of \(x'\) will converge to \(x^{inf}\). Since \(b\) does not change, the values will propogate through all internal pixels. When \(b=\mathbf{0}\) \(x'\) will converge to \(\mathbf{0}\)
\(x^{\text{inf}}=\frac{1}{8}\mathbf{A}(\frac{1}{8}\mathbf{A}(...(\frac{1}{8}\mathbf{A}x+\frac{1}{8}\mathbf{B}b)...)+\frac{1}{8}\mathbf{B}b)+\frac{1}{8}\mathbf{B}b\)
\(x^{\text{inf}}=\frac{1}{8^{\infty}}\mathbf{A}^{\infty}x+\sum_{i=0}^{\infty}{\frac{1}{8^{i}}\mathbf{A}^{i}}\frac{1}{8^{i}}\mathbf{B}b\)