大阪大学 情報科学研究科 情報工学 2021年度 離散構造
Author
祭音Myyura
Description
非負の整数全体の集合を \(\mathbb{Z}_0\) と書く。 実数 \(x\) に対して、\(x\) を超えない最大の整数を \(\lfloor x \rfloor\) と書く。 任意の \(n \in \mathbb{Z}_0\) に対して、実区間 \([0, \infty)\) から \([0, \infty)\) への写像 (mapping) \(f_n\) を以下の漸化式 (recurrence relation) により定める。
以下の各問に答えよ。
(1) 次の値をそれぞれ求めよ:\(f_1(1.5)\), \(f_2(2.5)\), \(f_3(3.5)\)。
(2) 命題 (proposition)「ある \(n \in \mathbb{Z}_0\) が存在し \(f_n\) は単射 (injective) である」の真偽を判定せよ。その理由を述べよ。
(3) 命題「\(n \in \mathbb{Z_0}\) が正かつ偶数ならば \(f_n\) は全射 (surjective) である」の真偽を判定せよ。その理由を述べよ。
(4) \(\mathbb{Z}_0\) における以下の二項関係 (binary relation) を考える。
- (4-1) \(R\) が反射的 (reflexive) であるかを判定せよ。その理由を述べよ。
- (4-2) \(R\) が反対称的 (antisymmetric) であるかを判定せよ。その理由を述べよ。
(5) 方程式
を考える。以下の各問に答えよ。
- (5-1) 非負の実数 \(x\) が方程式 (i) の解であると仮定する。ある実数 \(\epsilon \in [0,1)\) が存在し \(x=13+\epsilon\) が成り立つことを示せ。
- (5-2) 方程式 (i) の解を一つ求めよ。
(6) 方程式
の解を一つ求めよ。
Kai
(1)
(2)
\(n = 1\) の場合、
が単射であるので、命題は真である。
(3)
\(n = 2\) の場合(\(f_2(x) = x \lfloor x \rfloor\))を考える。
\(0 \leq x < 1\) のとき、\(f_2(x) = x \cdot 0 = 0\)。
\(x \geq 1\) のとき、\(f_2(x) \geq 1\)。
よって、\(f_2(x)\) は全射ではない。ゆえに、命題は偽である。
(4)
(4-1)
任意の \(k \in \mathbb{Z}_0\) に対して、(2) より、
とおくと、\(k = f_1(k)\) がわかるので、\(R\) が反射的 (reflexive) である。
(4-2)
二項関係 \(R\) の定義より、\(R\) は対称的であることはほぼ自明なので、反対称的ではない。
(5)
(5-1)
(5-2)
(意味不明な設問)
(5-1) より、\(x = \frac{171}{13}\) は一つの解である。
(6)
なので、\(x = 5 + \epsilon, \ \epsilon \in [0, 1)\) と書くと、
方程式 \((5+\epsilon)(25 + 5 \epsilon) = 171\) を解くと、\(\epsilon = 3 \sqrt \frac{19}{5} - 5 \approx 0.85\) を得る。
よって、\(\lfloor 25 + 5 \epsilon \rfloor = \lfloor 25 + 5 \times 0.85 \rfloor = 29\) を仮定し、方程式 (iv) を解くと、\(\epsilon = \frac{26}{29}\) を得る。
最終的に \(x = \frac{171}{29}\) を方程式 (ii) に代入して検証すると、\(x = \frac{171}{29}\) は方程式 (ii) の解であることがわかる。