Skip to content

九州大学 システム情報科学府 情報理工学専攻・電気電子工学専攻 2022年度 ベクトル解析

Author

Miyake, Casablanca

Description

直交座標系において,\(x, y, z\) 軸方向の単位ベクトルをそれぞれ \(\boldsymbol{i}, \boldsymbol{j}, \boldsymbol{k}\) とする. ベクトル場 \(\boldsymbol{F}\)\(\boldsymbol{F} = x\boldsymbol{i} + 2y\boldsymbol{j} + 10z\boldsymbol{k}\) とする.次の面 \(S_1\), \(S_2\) 及び \(S_3\) に対する面積分を計算せよ.

(1) \(S_1\) を円筒面 \(x^2 + z^2 = 1\ (0 \le y \le 4)\) とする(上面と底面の無い円筒の表面).円筒外向き法線ベクトルを用いよ.

(2) \(S_2\) を円筒面の一部 \(x^2 + z^2 = 1\ (0 \le y \le 4, 0 \le z)\) と長方形面 \(z = 0\ (-1 \le x \le 1, 0 \le y \le 4)\) からなる半円筒面とする (上面と底面の無い半円筒の表面).半円筒外向き法線ベクトルを用いよ.

(3) \(S_3\) を円筒面 \(x^2 + z^2 = 1\) と,平面 \(z = 0, y=0, x+y=4\) で囲まれた領域の境界とする.外向き法線ベクトルを用いよ.

Kai

(1)

\(S_1\) 上の点は

\[ \begin{aligned} \boldsymbol{i} \cos \varphi + y \boldsymbol{j} + \boldsymbol{k} \sin \varphi \ \ \ \ (0 \leq \varphi \lt 2 \pi, \ \ 0 \leq y \leq 4) \end{aligned} \]

と表せる。 \(S_1\) の外向きの単位法線ベクトルを \(\boldsymbol{n}\) とすると、

\[ \begin{aligned} \boldsymbol{n} &= \boldsymbol{i} \cos \varphi + \boldsymbol{k} \sin \varphi \\ \boldsymbol{F} &= \boldsymbol{i} \cos \varphi + 2y \boldsymbol{j} + 10 \boldsymbol{k} \sin \varphi \\ \boldsymbol{F} \cdot \boldsymbol{n} &= \cos^2 \varphi + 10 \sin^2 \varphi \\ &= \frac{11}{2} - \frac{9}{2} \cos 2 \varphi \end{aligned} \]

なので、求める積分は

\[ \begin{aligned} \int_{S_1} dS \ \boldsymbol{F} \cdot \boldsymbol{n} &= \int_0^{2 \pi} d \varphi \int_0^4 dy \left( \frac{11}{2} - \frac{9}{2} \cos 2 \varphi \right) \\ &= 44 \pi \end{aligned} \]

である。

(2)

\(S_2\) を次のように2つに分けて考える:

\[ \begin{aligned} S_2' \ &: \ \ x^2 + z^2 = 1 \ \ (0 \leq y \leq 4, \ 0 \leq z) , \\ S_2'' \ &: \ \ z=0 \ \ (-1 \leq x \leq 1, \ 0 \leq y \leq 4) . \end{aligned} \]

\(S_2'\) 上では (1) と同様に計算できる:

\[ \begin{aligned} \int_{S_2'} dS \ \boldsymbol{F} \cdot \boldsymbol{n} &= \int_0^{\pi} d \varphi \int_0^4 dy \left( \frac{11}{2} - \frac{9}{2} \cos 2 \varphi \right) \\ &= 22 \pi . \end{aligned} \]

\(S_2''\) 上では、外向き単位法線ベクトルは \(\boldsymbol{n} = - \boldsymbol{k}\) で、 \(\boldsymbol{F} = x \boldsymbol{i} + 2y \boldsymbol{j}\) なので、 \(\boldsymbol{F} \cdot \boldsymbol{n} = 0\) であり、 面積分は \(0\) である。

よって、求める積分は

\[ \begin{aligned} \int_{S_2} dS \ \boldsymbol{F} \cdot \boldsymbol{n} &= \int_{S_2'} dS \ \boldsymbol{F} \cdot \boldsymbol{n} \\ &= 22 \pi \end{aligned} \]

である。

(3)

\[ \begin{aligned} \nabla \cdot \boldsymbol{F} &= \frac{\partial}{\partial x} (x) + \frac{\partial}{\partial y} (2y) + \frac{\partial}{\partial z} (10z) \\ &= 1 + 2 + 10 = 13 \end{aligned} \]
\[ \begin{aligned} \oint_S \boldsymbol{F} \cdot d \boldsymbol{S} &= \iiint_{\Omega} 13\ dV = 26 \pi \end{aligned} \]