東京大学 工学系研究科 電気系工学専攻 2021年8月実施 問題3 情報工学I
Author
Description
I
情報理論に関する以下の問に答えよ.無記憶情報源
(1)
(2)
(3)
(4)
II
信号処理に関する以下の問に答えよ.時間
(1)
(2)
アナログフィルタ Aのインパルス応答を実関数
(3)
(4)
(5)
ある実信号
(6) 実信号
(7)
Kai
I
(1)
-(0.75 log 0.75 + 0.25 log 0.25) = 0.8
(2)
下図は一例。
───┬─0────────── 0 : 00 = 9/16
└─1─┬─0────── 10 : 01 = 3/16
└─1─┬─0── 110: 10 = 3/16
└─1── 111: 11 = 1/16
平均符号長は
(3)
X Y
0.25: 1 ─────── 1 : 0.25 + 0.75 * 20% = 0.40
─┐ 0.75 * 20%
/
/
0.75: 0 ─────── 0 : 0.75 * 80% = 0.60
Yで、1となる確率は 0.25 + 0.75 * 20% = 0.40
(もしくは 80% * 0.25 + 20% = 0.40か。
最初こう考えたが図で表しづらく他に応用が利かないと思った。)
よって、H(Y) = -(0.4 log 0.4 + 0.6 log 0.6) = 0.94
また、
H(Y|X) = -(0.25 log 100% + (0.75*20%) log 20% + (0.75*80%) log 80%) = 0.53
I(X; Y) = H(Y) - H(Y|X) = 0.41
(H(Y(X)、I(X; Y)は計算機と答えが違う))
(4)
これが最大となるのは
よって最大となる
II
(1)
(2)
(3)
(4)
(5)
これの逆フーリエ変換
(6)
ただし、
帯域は、
よって
(7)
ここで
となる。
よって、