東北大学 工学研究科 電気・情報系 2023年2・3月実施実施 基礎科目 問題4 情報基礎2
Author
祭音Myyura
Description
以下の問に答えよ。
(1)
節点の集合
(a) Fig. 4 のグラフ
(b)
(c) グラフ

(2)
各行の要素の値は左から右に昇順ソートされ、かつ、各列の要素の値は上から下に昇順ソートされている
Kai
(1)
(a)
隣接行列
隣接リスト
(b)
- 隣接行列は
の行列で、各要素に辺の重み(整数)を格納するため、メモリ使用量は となります。 - 隣接リストは各ノードに接続されているノードとその重みをリストで保持します。全辺数
を考えると、メモリ使用量は です。
(c)
クラスカル法では以下の辺が選ばれることになります。
重み 1 重み 2 重み 3 重み 6
これで、最小全域木の重みの合計は
(2)
アルゴリズム概要
- 右上から開始する。ここでは右上
とする。 - ループ:
- もし
なら「Yes」を返す(終了)。 - もし
なら、この列の下方向はすべて 以上なので、列を1つ左へ移動( )。 - もし
なら、この行の左方向はすべて 以下なので、行を1つ下へ移動( )。
- もし
- インデックスが範囲外になったら要素は存在しないので「No」。
計算量
行インデックス