慶應義塾大学 経営管理研究科 2023年10月実施 問題1
Author
祭音Myyura
Description
次の各問に答えなさい。答えのみを解答欄に書きなさい。 分数の場合は約分して分数のまま答えなさい。
(1) 下は、
A | B | C | D | |
---|---|---|---|---|
第1回 | 68 | 84 | 46 | ア |
第2回 | 52 | 59 | 71 | 66 |
第3回 | 78 | 73 | 78 | 79 |
平均点 | 66 | イ | 65 | 73 |
- (a) この表のア、イはそれぞれ何点か答えなさい。
- (b) 次に第
回のテストを受けたら、 名の試験の平均点がすべて 点となりました。第 回のテストの 名の合計点は何点か答えなさい。
(2) 分子が
(3) 2つのかたよりのないサイコロを同時に投げる試行を考える。
- (a) 二つの目の和を
とする。 の期待値を求めなさい。 - (b) 大きい方の目を
とする。 の期待値を求めなさい。
(4) ある工場では2つの製品
- (a) 製品
の生産個数をそれぞれ とする。原料に関する制約条件を式で書きなさい。 - (b) 利益が最大になる
の組み合わせを答えなさい。 - (c) その時の利益を答えなさい。
Kai
(1)
(a)
(b)
(2)
(3)
(a)
(b)
(4)
(a)
(b)
obj: | ||||
---|---|---|---|---|
10 | 1 | 85 | 34 | 43 |
9 | 2 | 82 | 35 | 42 |
8 | 4 | 84 | 40 | 44 |
7 | 6 | 86 | 45 | 46 |
6 | 6 | 78 | 42 | 42 |
5 | 7 | 75 | 43 | 41 |
4 | 8 | 72 | 44 | 40 |
3 | 9 | 69 | 45 | 39 |
2 | 9 | 61 | 45 | 39 |
1 | 10 | 58 | 43 | 34 |
0 | 11 | 55 | 44 | 33 |
よって、利益が最大になるのは
(c)
(b) の表より、最大の利益は